サーバーとパソコンの違い

サーバーとパソコンの違いは物理的なリソースではそれほど違いがなくなってきています。従来のサーバーではCPU性能が格段に上でしたが、CPUの価格がそれほど差がなくなってきており、パソコン向けのCPUも処理能力が上がってきており、一部の機能では超えることもあります。ただし、トップクラスの性能で考えると計算機能などは差があります。また、複数のCPU運用がパソコン向けではできないのも注意点です。

並列化した処理がOSでも増えてきているので複数CPUを利用できるかはサーバーでの重要なポイントになっています。メモリについては搭載できる容量が差があります。パソコン向けのマザーボードの多くは最大で64GB程度であり、もっとメモリが必要な場合は対応できません。また、速度面でも差が多く、特にマルチチャンネルを利用した場合の速度差ははっきりしています。

グラフィックについてはもともとサーバーでは重視されていない分野ですが、GPU計算が行われるようになって、マザーボードでもGPUが積まれたグラフィック機能が搭載されることも増えています。ただし、実際の計算ではGPU数が重要になるのでグラフィックボードを転用したり、GPUカードを利用します。サーバー向けの場合はこのカードを転送レートを活かしながら複数枚搭載できるマザーボードが採用されています。パソコン用の場合は1枚での運用が多く複数枚搭載できるタイプは少なくなっています。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*