サーバーではパソコンと似た構成ではありますが、サーバーだけに強化されていたり、追加されている機能もたくさんあります。もっとも大きな違いはCPUである場合が多いです。CPUはパソコン系はインテルのiシリーズが採用されることが多いです。扱いやすく、消費電力も少ないです。
対してサーバー向けはXEONプロセッサが利用されることが多くなっています。XEONプロセッサは内部キャッシュが多く、コア数も増え、さらに複数CPUで運用できるのがポイントです。大規模な処理が必要な案件だけではなく、並列処理においても力を発揮します。ただし、発熱がすごいのでパソコンレベルのケースで利用できない場合も少なくありません。
パソコンとの違いはグラフィックボードもあります。パソコン向けでは外部グラフィックボードが採用されることが多いのですが、サーバー版の場合はマザーボードにオンボード接続されているものが利用されることが多いです。基本的にグラフィック表示が必要ないことが多いからですが、GPU計算させる場合にはGPU内蔵しているグラフィックボードを計算用に転用する場合も少なくありません。さらにこれらのリソースをしっかり動かすために電源はPCレベルよりも性能が良いものが多く利用されます。
電源ではGOLD認定されているタイプが多く採用され、コストがかけられています。長期間連続運用に耐えられる仕組みとして重要視されてきています。
Leave a Reply